2023年 2月 寒い

ほい、どうも。

タイトル通り寒い日が続いておりましたが、ここ数日は暖かいですね。春はもうすぐそこ。生鮮食品売り場にも春の野菜がちらほらと。

 

今月もまた購入記録にて更新です。ささやかです。

 

 

日本のグリッターバンドの新曲!しかも今回はなんとソノシートでのリリース!
令和の時代になって新品のソノシートを買う機会が訪れるとは…。

中身はグリッターというよりは、かわいいポップスといった感じ。ジャケットのイメージそのままでナイス。

 

 

続いてはBOWIEの7インチを立て続けに。先月、先々月に続いてセンターの形状違いが手に入りました。決してレア盤ではないけど、地味かつ着実にコレクションが充実していくのは嬉しい。

 

 

黒レーベル、solid-centre仕様のUK盤。
巷でよく見かけるのは銀色レーベルだと思われるので、これは地味に珍しいと思う。相場は高くはないけどね。

それにしても、これはちょっとジャケット・盤面ともボロすぎてな……そういう意味では高い買い物だったか。

 

 

 

solid-centre仕様のUK盤。

push-out使用は入手済み、丸センター(未入手)はPS無しらしい。ややこしい。
あと、ジャケットに関しても、艶無しver.と艶有り硬めver.があるそうだが、わたしは後者しか持っていない。これも後者。ややこしい。

 

今後も小さな、だが大きい「違い」を求める旅は続くのだ。

 

 

 

今月ラストもBOWIE。

カナダ盤、だけども「ダイヤモンドの犬」のシングルは北米では発売されていない。つまりイギリス流通用にカナダでプレスしただけのレコード。いわゆる 'export for UK' ってやつ。

 

以上、今月の購入記録。

 

 

そして今月よく聞いたのはドレスコーズの新曲。

youtu.be

天才か。知ってたけど。

映画と絡めたPVもいい。冒頭のセリフ、刺さるわ(重症)

劇中の「ショートカット美女の風俗嬢」がめちゃくちゃタイプなので、おそらく映画も見に行ってしまうのだろう。危険なのは分かっている。ちなみに原作は知らない。

 

そして月末に突如、公開されたのがこの映像。

youtu.be

これ、わたしも会場にいたわけよ。手を振り上げてるオーディエンス映像の中にわたしもいるわけよ。

序盤のMCで「ライブの最中に会場内で、とある撮影が入ります。でもSNSにはまだ書かないでね」って言ってたんよな。これだったのかー!という答え合わせ。

そうか、映像であらためて見るとこんな感じだったのか……。あの日は実はあまり冷静には見れてなかったのだな。

 

↓そのことについて書いた記事、タイトルからして冷静ではなかったようで。

あぁ、ああああぁー!((*´Д`)ハァハァ - きつね日記(Foxy Stories)

 

 

 

あらためて、わたしはどうしてここまで志磨遼平に惹かれているのだろうか?毛皮のマリーズが好きで、解散後はしばらくドレスコーズは聞いてなかったんだけど、あるタイミングで、どハマりしたんだよな。

一言でいえば「何か分からんけど全てツボ。好き!」なんだけど、うーん、分からん。上手く言語化できない、分からん感じがいいのか。

 

かつて、『吉井和哉になりたい』とインタビューで答えていたロックシンガーと、吉井和哉が好きでたまらない社会の小さな小さな歯車(←わたし)、どこか深いところでいたく共鳴するものがあるのかもしれない。いや、こっちが勝手にシンパシーを感じてるだけか。いずれにしても、おこがましいわけだが。

 

 

 

今月はここまで。ではまた!

2023年 1月 今年もよろしく

月日が経つのは早いもので、早や2月がやってきた……

 

挨拶も早々に本題へ。

 

以前からnoteで書いていたレコード/CD購入日記をこちらで書くことにします。

↑ 2022年 12月までの記録はこちら。アイコンがオムライス(alternate ver.)ですねw

 

 

まずはLP。今月は控えめに1枚だけ…

ルー・リードの'79年作。
彼を含むVELVET UNDERGROUND関連の古い作品はなるべくレコードで聞きたいと思っており、安価で見つけたスペイン盤を購入。
しみじみと良い。

 

 

 

7インチ(ドーナツ盤) 今月は期せずしてBOWIEコレクションが少し潤った。

まずはイギリス盤。
solid-centre盤を見つけたので購入。巷でよく見るのは圧倒的にpush-out centre盤。昨年辺りからセンター違いがよく見つかってる気がする。実に良い傾向だ。

 

 

 

日本盤。決してレア盤ではないが、探し始めると意外に見つからないタイトルがこれ。

レギュラー盤(白サンプル盤は入手済み)で、中途半端な値段だった。もう少し安くてもよいのではなかろうか……w

 

 

 

さらに日本盤。これはまぁまぁ珍しいタイトルなんだけど、ジャケット皺アリのせいか、相場よりもずいぶんと安く買えた。とはいえ3000円超え。高いわ!
これもまたレギュラー盤(白サンプル盤は入手済み)。

ちなみにこのタイトル、おそらくツルツル手触りジャケットでRVC(株)リリースの再発盤があるんじゃないかと睨んでいる。大昔に一度ヤフオクで見た記憶があるような、ないような……。オリジナル盤よりも恐ろしくレアだと思われるが、意外と仕様の違いは知られていないので安く買えそうではある。

 

 

 

と言ったところで今月は以上。少ないけどコレクション充実でヨシ!

 

 

サブスクでよく聞いたのはイアン・カー。イギリスのジャズミュージシャンで、UKプログレのガイド本にもしばしば登場している人。わたしも入り口はプログレから。

昨年末にジョン・サーマンの「赤いファーストアルバム」(日本の某ベテランバンドみたいな言い回しw)のオリジナルLPを手に入れたことで、UKプログレジャズロック熱が再燃しているのだ。

Solar Plexus

Solar Plexus

  • イアン・カー & ニュークリアス
  • ジャズ
  • ¥1324
Roots

Roots

  • イアン・カー & ニュークリアス
  • ジャズ
  • ¥1324

 

大ベテラン達の新譜も!

VELVET UNDERGROUND関連のジョン・ケイル。これはいずれLP盤も買いたい。

 

パンクのゴッドファーザーイギー・ポップ。キャッチーなんだけど、どこか陰鬱。かつ、それでいて元気溌剌な感じ……独特だ。

 

 

そして相変わらずドレスコーズも。
これはもうねぇ……遺伝子レベルに訴えかけてくるようなアルバムなので、わたしにとっては。メロディ、アレンジ、佇まい全てがツボ。スキあらば聞いてます、いやマジでw

Renaitaizen

Renaitaizen

 

(追記)

1月はベテランミュージシャンの訃報を立て続けに耳にしたひと月でもあった。

わたしのTwitterInstagramにも音楽好きの方々による追悼投稿があふれかえった。ただただ悲しい。

自分の思い出を語る者、言葉少なめに哀悼の意を表する者、黙って作品の写真を投稿する者などなど、「追悼」の仕方は人それぞれで、それでいいと思う。

黒いレスポールのイメージが強いけど、テレキャスもよく似合う。ジャキジャキした音がイカす!

よいお年を。

年末です。

もう外の空気が年末です。青空ひとつとっても普段の青空とは異なる「年末ですよ!」って空気感を出している。道行く人々がせわしなさそうにしながらもどことなく浮かれてる感じ、冬の冷たい空気もなぜかちょっと爽快感すらある独特な雰囲気……。嫌いじゃない。寒いのは苦手だが。

 

かつて接客業を10年近くしていた。

財布の紐も緩くなる季節、忙しいなか休憩で外に出た時の街の雰囲気や空気(外気)が好きだった。

年末にお買い上げいただいたお客さまに「よいお年を^^」と言おうとしていたことがある。正確には職を辞する前の最後の二年だけかな。

顔見知りの常連さんには、会話の中でそれとなく「今日で今年最後ですかね…」と探りを入れ、去り際に。というか、常連さんにはずっと以前から挨拶していたか。

一見さんや、よくいらっしゃるが会話をしたことがない方々について、30日と31日に絞って言うよう努めたのだった。さすがにお客さま全員に言えたわけじゃないけど。

接客マニュアルがあったわけではなくて、自分自身の判断で。

お客さまのリアクションを見るのも楽しみだった。

「えっ?」っていう表情を一瞬されたのち会釈される方、戸惑った感じでそのまま去られる方、「うん、よいお年を」と自然に返される方、「おぉ、ありがとうございます」と丁寧に頭を下げられた方、苦笑いにも似た表情で無言で頭を下げていかれる方……などなど。

 

当時のわたしは色々と参っていて、心が折れかけていた(いや、すでに折れていた)頃で、内心は相当ヤサぐれていた。そこで逆に外面ではイイ人になろう、せめて少しでも良いことをしよう、した気になろうと必死だったのだと思う。

某作家の表現を借りれば、わたしなりに『人々に祝福を与えようとしていた』のかもしれない。ずいぶんと大それた考えだが。

 

年内の仕事を終えてショッピングモールの駐輪場から帰る際に、年配の警備員さんにも「よいお年を」と言った。すると、いつも背筋をピンと伸ばしている彼は少し驚いた表情を見せつつ「あぁ、これはご丁寧にどうも。ありがとうございます。よいお年を」と返してくれた。

 

 

……などといったようなことを急に思い出した今年の年末。前職を辞してから一度も思い出したことのないささやかな出来事、なぜか今年の年末の街並み、人並みにまぎれながら思い出したのでした。

みなさん、よいお年を。わたしもよい年にしたいです。

2022年、この一枚!

ほい、どうも。2022年も終わりです。

以前、ShortNoteで年末に書いていた「今年買えて嬉しかった一枚」的記事を今年からこちらで書きたいと思います。

(ちなみに昨年はnoteに書こうと思いつつすっかり忘れておりましたw)

 

では早速。

 

ブルーマグノリア / 歌謡ベスト5ムード(フィリップス FS-3001) 7インチ

 

古今東西の歌手が歌う「夢は夜ひらく」レコードをかねてよりコレクションしておりまして、なかなか手に入らなかった一枚をついにゲットです。

 

甘く、そしてひたすら気怠い男女ムードコーラス歌謡。歌詞は園まりver.ですね。グループ独自の歌詞じゃないのが少し残念ですが。

グループの詳細については、検索しても出てこないです。有名歌手のバックコーラスとしてレコーディングに参加していたという情報と、ネット通販サイトに出品されてるレコードの情報がかろうじて手に入るくらい。この高度情報化社会においてなお謎のグループ。

 

そんなわけで音源もネットに見つからず。マイナーで、とりたてて人気があるわけじゃない……。レコードは見つかりにくいけれど、決して高額ではない…。
(見つかりにくいが故に、やや高めに価格設定しているお店なんかもあってなかなか一筋縄ではいかない中古レコードの世界だったりもします)

そんな一枚です。

 

かつて懇意にしていた骨董屋で見つけたもののジャケットだけで中身無し(専門店ではない骨董屋等ではよくある話)とか、リサイクル店のジャンクコーナーで見つけたけどボロボロでとても聞ける状態じゃなかった…とか何度か見かけてはいたんですけどね。

ようやく納得の状態と価格で入手です。

 

京都の某中古レコード店にて 500円

 

 

(追記)今年はこれ以外にも数枚「夢は夜ひらく」レコードが買えました。ギタームードものとか、根津甚八ver.(LPですけど)とか。

存在は把握しているものの、なかなか手に入らないのは梶芽衣子ver.。同曲が収録されてるLPはよく見かけるのですが、シングル盤(プロモオンリー)がまぁなかなか出てこない。無茶に高額でもないはずなんですけどね。

 

 

(追記の追記)

note.com

noteで書いていた内容を、来年(2023年)よりこちらのHatenaBlogで更新していきます。noteのアカウントは閲覧用として残しますが、今後更新することはないかと思います。
よろしくね^^

あぁ、ああああぁー!((*´Д`)ハァハァ

先日、とあるライブに行ってきました。

 

ドレスコーズ the dresscodes TOUR2022 『戀愛遊行』@千日前ユニバース



'80年代、'90年代サウンドを大胆に取り入れ、令和サウンドにアップデートした新譜「戀愛大全」を受けての大阪公演。

生で志磨遼平を見るのは初めて!前身バンド、毛皮のマリーズ時代から十数年来の願望が叶った!!

 

 

定刻を少し過ぎた頃、場内が暗転しメンバー登場。

一曲目「ナイトクロールライダー」…逆光の照明で姿はよく見えない、でも、ずっとこの目で拝みたかったロックスターがつい目の前で歌っている!

 

間髪入れず爽やかブギーな二曲目「聖者」、と同時にステージが明るくなりロックスターお目見え!

後ろから横からもみくちゃになるわたし(えぇぇ?)おかげで少し前方に近付けたら………ギラギラスパンコールを散りばめた上着に、薄ピンクのアイメイク、パープルのパンツ、身をくねらせて歌う姿がそこにあった。その瞬間……

 

ブログタイトルの あぁ、ああああぁー!((*´Д`)ハァハァ 

 

声にならない声、言葉で言い表せない感情、ゾワゾワっと来る感じ。この感覚はめちゃくちゃ久しぶりだった。

ただそのことを記録しておきたかった。

 

具体的な感想は…長々と書くほど記憶できてないというか、何というか…。

印象的な夢を起きぬけに文章化すると、途端に白々しくなるような感覚というか…。

 

夏の模様と恋模様を歌った新譜、切ないメロディ満載の新譜。そのツアーだったわけだけれど、初期衝動を彷彿させるパンキッシュな楽曲も披露されて大満足でした。

そうそう、もともと毛皮のマリーズイギー・ポップニューヨーク・ドールズを始めとするUSパンクが下地にあったんだよなぁ。

youtu.be

 

 

オマケにわたしのツイートを貼ってお茶を濁しておきますw

 

 

↑一応、補足しておくと、不届き者はごくごく一部。「下がってください」という呼びかけにもみなさん素直に応じており、大きな混乱はなかったと思います。

 

あと、お客さんの層が多彩×20で、それも印象的だった。年齢、性別、ファッション、佇まい、ソロ、カップル、グループ、ぎこちなさげな二人組などなど。(ソロ参加の中年であるわたしは他の人から見てどう映ってたのだろうか?w)

 

 

 

 

長年に渡って何度となくライブに行っている歌手についても毎回ライブ始まった瞬間にシビれるんだけど、ぶっちゃけ「おっ!キタキタ!いつも通りカッコいいねぇ!!!」という感覚で、良くも悪くも慣れてしまってるんですよね。ゾワゾワっとくる感じが極めて少なくなってる。

 

でも、今回は特別だった。

冒頭にも書いたとおり、十数年にわたって切望してたライブ、しかもルックス(佇まい)・(映像で見ていた)ステージング・歌声・楽曲、その他すべてがわたしの好みドンピシャだったのだ。そりゃ、もうね……。

 

そして、会場がまた素晴らしかったんですよね。かつてはキャバレーだったらしい地下に広がる異空間。

ライブ中は撮影禁止なので終演後、退場の際に。

 

 

 

参考までに同会場で撮られた前田敦子のPVを。一瞬ですが千日前ユニバースの内部が登場します。これ、PV用に盛られてるわけではなくて、実際もこのまんまの内装・照明です。

youtu.be

ちなみにわたし、この曲大好きです。こういうメロディ大好き。しかも誕生日が同じだということが判明し、彼女のことも大好きになりましたw

 

 

 

最後に、新譜の中で一番好きな曲、残念ながらライブで披露されなかった曲で〆です。切ない!!!!!!

youtu.be

 

 

P.S.

SHORT NOTEのフォロイーさんで、志磨遼平の大ファンの方(おそらく男性でわたしと同年代)がいらっしゃった。彼(推定)が書いた志磨遼平論にいたく感心、共感したのを今でも覚えている。もう読めないんですけど。

彼も今回のツアーに参加されただろうか?してたらいいなぁ。

料理考を少し…

田舎の母が一週間ほど家を空ける運びとなったそうだ。

で、困るのが父親の食事面である。というか、料理はおろか洗濯もできるかどうか怪しい。

 

「よし、じゃあ僕がその期間中に泊まり込んで食事やその他の雑事を引き受けるわ(ありがとうリモートワーク)」と提案してみたが、両親からすげなく拒否された。え?

 

「いやいや、迷惑をかけるわけにはいかへんわ」

「いやー(笑)心配せんでもなんとでもなるがな」

 

 

ほほう……。

しかし、なぜバレた!?
一家の危機を救うためと見せかけて広いキッチンで思う存分料理してみたいという思惑を瞬時に炸裂させたことがなぜバレた!w お?

 

 

とりあえず洗濯機の使い方、干し方等を学んでいるらしい父、食事は外食・コンビニ等に頼るらしい。ジャンクフード好きの父、普段は料理好きの母から厳しく食事を管理されている父からしたら楽しみでもあろう。

 

父としては「独りで一週間も羽を伸ばせる!好きなジャンクフードを文句を言われずに摂取できる!」などという思いもあるのだろう、いや、絶対にある。

 

人間ですもの。

 

 

おそらく母としてはキッチンを他人に(実の息子ではあるが)使われるのを避けたいという思いがあったことも容易に想像できる。

思えば実家を出るまで、わたしはキッチンに立った経験がほぼゼロだった。

 

手伝おうとしても「ええからええから(シッシッ」みたいな塩対応だった。

そして、今ならそれはよく分かる。

 

なぜなら、今のわたしも同じだからだ。

 

たとえば、ある日スーパーの袋を両手に抱えた恋人が(いないがw)部屋にやってきて「今日はきつね君のために腕によりをかけて……」みたいなことになると、やっぱりちょっと困ると思う。

「オレのテリトリーを乱さんといて」的な感じ?

「嬉しいねぇ、でも僕も手伝うよ!(監視)」的な対応をすると思う。料理の内容とか味付けとかではなくてキッチンの使い方の問題ね。

 

 

各家庭、人それぞれに独自のルールがあるのがキッチンなのだ。そこに正解はない。

正解を握っているのはキッチンを管理している人、ただその人だけだ。

 

 

 

では逆に、わたしはどうだろうか?はたして他人のキッチンでいつも通りに料理できただろうか?

母親の厳密なルールに則って管理されているキッチンを上手く使いこなせるだろうか?

 

甚だ疑問である。

 

これは学生時代に少し経験がある。友人の家でわたしが料理をするという経験が。

みんな美味しい美味しいと食べてくれたけれど、「いや、ちゃうねん、美味しいんは分かってるけど、ほんまはもっと上手く(美味く)できんねん」という思いがあったのもまた事実だ。

 

 

料理(自炊)というのはハマればハマるほど、非常に繊細で奥深いものだと気付かされる。そしてさらにハマっていくのだ。

自分が使いやすいようにまとめ上げたキッチンで料理をして、それを食べ、お腹が満たされる。それ以上でも以下でもないシンプルな話なんだけど、これがとんでもなく面白いし、「あぁー、なんか生活してるわー」と実感できるわけだ。

 

いやー、しかし広いキッチンが欲しい。引っ越したい。旅行してる場合ではない。

プロフィール画像を変えました

どうも、こんにちは。

はじめまして。そして、ShortNoteからおなじみの皆さまはお久しぶりです。
きつねでございます🦊

 

ShortNoteサービス終了後に作った当ブログ、記念すべき初投稿です。

作った当初はShortNoteと同じくきつねうどん(自作)画像にしておりまして、そこから投稿することなく放置したまま数ヶ月……初投稿を機に変えてみたわけです。

 

画像は……

最近作ったオムライス欲張りセット。
チキンライスを使った巻き系正統派オムライス、作り置きしてた煮込みハンバーグなどを添えた夢のようなセット!

各種SNSでのアイコン使用を念頭にケチャップで文字を書いたんです。独り暮らしの自炊で何しとんねんという話ですが。

 

 

そんなこんなで、当ブログ……不定期で雑多な内容で綴る予定です。不定期、雑多って、なんという便利な言葉!

 

ShortNoteで書いていた毎月の日記は辞めます。なんとなく義務みたいになっちゃってて、あまり面白くないかなと(書いてるわたしが)。で、書きたくなればまた書きます。

 

ライブレポやレコードの話(「わきジャケ」など)はいずれ再開する予定です。あくまで予定。
その前にShortNoteの記事をいくつか移行させたい気もしているのですが、文体や一人称の表記など、揺れが激しいのでその辺を修正したいとも思っておりまして……難しいですねいろいろと。

 

 

次回は趣味の料理のことについてさらに何か新しく書こうかなと思っております。

 

え?文章から熱量が全く伝わってこない?そんなの本人がいちばんよく分かってます、手探りで始めてみたんですから。

 

初投稿、ド深夜に更新でしたーーー!

Twitterにリンクを貼るかどうか未だ決めかねている(ShortNoteはあえて貼らずに逃げおおせたw)

 

ではまた近いうちに🦊